食べる順番をオーソ的に考え、歯科的理論を追加すると・・・

先日、トンカツを食べる機会がありまして。。。

ずっと・・・もう5年くらい前から書こうと思っていたこのネタ・・・

やっと書く気になったというか・・・

トンカツ食べに行くたびにいつも写真は撮ってるんです(;^_^A

食べる順番・・・

よく言われますよね

炭水化物は最後にしなさいって・・・

これは糖尿病の方もそうだけど基本的には血糖値を上げない食べ方だそうでして

もう、結構根付いている気がします

それをもうちょっと分子栄養学的というか、オーソモレキュラー的というか

栄養療法というべきか、食べたものをなるべく栄養にしましょうというか

そんな感じで書いてみます

そういう意味では一番最初に食べるのは・・・

パセリ!

食事の5~10分ぐらいに食べると最高なんですけど

胃酸分泌を促進させる効果があります。

胃が重いとか、そういう方は自宅でもプランターとか

今は栽培セットとかあるじゃないですか?


そういうのを使って食事の前にひとかけらでいいです

ムシャムシャ食べてみてください

で、次はキャベツ

意外と栄養持ちのキャベツ

ビタミンCもあるし食物繊維とか、あとは葉酸

忘れちゃいけないのがビタミンU

キャベジンの元ともいわれているキャベツ・・・ビタミンUが共通点なだけ?

胃粘膜を保護してくれます。

そしてビタミンKも!

ビタミンkは

ビタミンKの話

を参考にしてください^^

の後はしばらく自由に・・・(笑)

そしてご飯のお替りじゃなくてキャベツのお替りしてくださいね

炭水化物は食べる順番云々ではなく控えめがいいです

牛丼も大盛頼むならサラダセットにしてください^^

ここのお店はみそ汁はお替りできなかったので最後まで残して

ご飯漬物みそ汁で食べていきます(ご飯少ない💦)

これは腸内細菌の餌としてです

そして最後にもう一回残ったキャベツを食べる

これはお口の中の掃除のためです。

水溶性食物繊維がいいのは腸内細菌がえさにしやすいから

という事で歯医者さんとして狭い考えで見れば最後にもう一回キャベツを食べてくださいね^^

その前までは血糖値を上がらないようにしましょうもあるけど、

いかに食べたものが栄養として入っていくかを考える

栄養療法的考えな食べる順番です^^

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)