発達障害も何とかなければと思ったのですけど、認知症も問題。
総務省だったかな?人口統計を見ていくと・・・
http://www.toukei.metro.tokyo.jp/kurasi/2017/ku17-04.htm
毎日新聞の記事からの抜粋です
https://mainichi.jp/articles/20170328/kei/00s/00s/004000c
もう、そこら辺を認知症の人があるいていてもおかしくない世の中になりそうですよね?
65歳以上の認知症高齢者数と有病率の将来推計についてみると、平成24(2012)年は認知症高齢者数が462万人と、65歳以上の高齢者の約7人に1人(有病率15.0%)であったが、令和7年(2025)年には約5人に1人になるとの推計もある |
認知症になった人は問題ないんですよ、別に・・・
大変なのはその周りの人達なんです。
だから・・・
迷惑かけないためにも認知症にならない努力が必要
これまでは認知症の薬といっても症状を遅らせるだけでしたが・・・
もう一つの方法としてリコード法なるものがあります。
アルツハイマー型認知症の分類
|
このタイプにはすべて歯科が絡んできます。歯科治療そのものがじつはADのリスクを上げている可能性があります。ですから如何に虫歯にならないか、歯周病にならないかが大事になります。
そしてアマルガムです
ここは9月21日(土)に金沢でお話ししていきます。
『口の中を診るだけでわかる健康状態』と『虫歯と歯周病の本当の原因』 2019/9/21(土) 15:00~2019/9/21(土) 17:00 『浦田クリニック/スコール金沢』 https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01ksi610ars7s.html |
ここは我々の得意分野である栄養療法になります。決してサプリメントを与えるだけの治療法ではありません。
さて、このリコード法をもっと追及していくと、そうなるとミトコンドリア、ホモシステイン、ビタミン、ミネラル、そして遺伝子、メチレーションまで考えていかなくては行きません。ここも歯科とつなげていかなければなりませんね。葉酸もただ摂ればいいってもんじゃないし、SIBOの人は要注意!ここの部分は9月22日(日)に金沢でお話ししていきます。
染色体・ゲノム・DNA・遺伝子などの違いまとめ(図つき)
https://matome.naver.jp/odai/2143961433674247901
リコード法ではさらに食事(栄養)、運動、睡眠、ストレスケア、脳トレを考えていきます。
食事、運動に関しては浦田クリニックの浦田先生にお話をお願いしようと思っています。また、新型栄養失調で有名な中戸川貢先生にもお話をお願いしています。
歯科から始まる認知症対策セミナーと『浦田クリニック/スコール金沢』見学ツアー2019/9/22(日) 10:00~2019/9/22(日) 17:00 |
さて、この糖毒性というところを考えていくと
アルツハイマーは脳の糖尿病というところに行きつきます。
あおい歯科クリニックはIAOMTのプロトコールに準じたアマルガム除去、切削料の少ない虫歯治療のドックベストセメント療法・3Mix療法、海外のホワイトニングシステム、オーソモレキュラー医学に基づく栄養療法、プロバイオティクス・サプリメント外来・プラセンタ治療、点滴療法も行っています。
お口の中から全身の健康を考えるあおい歯科クリニック